2019年12月29日
2019年キャンプ振り返り
2015年 出撃回数3回(3泊)
2016年 出撃回数9回(9泊)
2017年 出撃回数10回(15泊)
2018年 出撃回数14回(17泊)
今年は、
2019年 出撃回数10回(13泊)
【詳細】
・ソロ2回(2泊)・ファミ出撃8回(11泊)
・県別では
4回=栃木県
3回=群馬県
1回=埼玉県、長野県、静岡県
「思い出しながら」今年を振り返ってみます。

【1月】出撃無し
【2月】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(静岡県富士宮市)(初)
その時のレポはこちら

今年のFirst campは行先を直前まで迷いに迷いましたが、
富士山に引き寄せられるように、朝霧ジャンボリーへ。

朝霧ジャンボリーは富士山キャンプのホームラン王でした。
またいつか来たいですね~こちらは。
【3月】キャンプ&キャビンズ那須高原(栃木県那須町)(3回目)
その時のレポはこちら

2年連続、ファミキャン開幕戦は
気合を入れて予約をしたファミキャン王国C&Cへ。
天気、サイトには恵まれましたが、
何だか我が家的には飽きた印象。(ビンゴ当たらないし)

息子も来年度6年生ですし、
もう来ない(夫婦デュオでは行けない?)かもしれませんね。
【3月】出会いの森総合公園オートキャンプ場(栃木県鹿沼市)(5回目)
その時のレポはこちら

通算5回目の出会いの森。
平日だったので場内はガラガラ。
サイドがガラ空きの出会いの森は最高でした。

今年のファミキャンベストバウトでしょう。
「出会いの森、だぁ~い好き!」(ハズキルーペタッチ)
【4月】日光だいや川公園オートキャンプ場(栃木県日光市)(4回目)
その時のレポはこちら

GWと言えば日光だいや川。
のんびりまったりしたかったのですが、
最終日は朝からガッツリ雨予報。
初の早上がり、2日目の夕方に撤収をしました。

念願?の「正嗣」に行けたことが印象に残っています。
【5月】出撃無し
【6月】くりの木キャンプ場(群馬県渋川市)(2回目)
その時のレポはこちら

ソロで行ったキャンプ場のファミで再訪シリーズ第1弾。
個人的にはとってもお気に入りなこちら。
夜景を見ながらの焚き火は最高でした。
ただ、奥さん、息子は
「しばらくいいんじゃな~い」的な様子。

今後、ファミでの出撃は無さそうですね。
そういえばこの時期、とあることで右手負傷し、
ペグ打ち抜きがきつかったですなぁ~。
【7月】無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県嬬恋村)(2回目)
その時のレポはこちら

ソロで行ったキャンプ場のファミで再訪シリーズ第2弾。
通常の土日に行けば混雑なくマッタリできますね。
(連休前だったから?)
空いていて、サイト選びに時間がかかりました。

残念ながらほとんど雨に降られ、人生初の雨撤収を経験。
ただ、奥さんはリピートしたいと言ってくれました。
売店とサイトの広さが気に入ったようです。
【8月】戸隠キャンプ場(長野県長野市)(初)
その時のレポはこちら

今年のキャンプメインイベント、
前から行ってみたかった念願の戸隠へ。
予想通りロケーション最高、そば屋が近くにあって最高、
ソフトクリームが近くで買えて最高、
牧場も近くにあって最高。

1日目夕方~2日目夕方までの雨に心折れそうになりましたが、
雨上がりのロケーション、焚き火で復活しました。
来年の夏も行きたいのですが、
奥さんは「もういいんじゃない」との感想。
合いませんね~(爆)。
あと、このキャンプが
長年愛用してきた「ヴェレーロ5」の
最後の雄姿となりました。
思い出をありがとう~~。
【9月】山逢の里キャンプ場(埼玉県秩父市)(初)
その時のレポはこちら

出発直前に空きがあることを確認して向かったこちら。
比較的時間かからずに行けましたな~。
何となく連休以外なら満サイトではなさそうですので、
今後は「困ったときの山逢の里」的な感じでしょうか。

但し、予約時、「お隣は若手グループかファミか」の
確認は必要ですね。
【10月】創造の森(群馬県榛東村)(初)
その時のレポはこちら

エスプリの効いた?コメントの応酬をしてきました、
「オフラインさん」との初ジョイントキャンプ。
ロマンティックな夜景を前にロマンティックな会話、
濃密な時間を過ごしました(爆)。

しかし、ジョイントキャンプではいろいろ刺激を受けますね~。
創造の森、存在は知っていましたが、コスパ最高ですね。
もう、群馬の夜景が売りの某キャンプ場には行けませんね~。
【11月】日光だいや川公園オートキャンプ場(栃木県日光市)(5回目)
その時のレポはこちら


毎度おなじみのこちらへ通算5回目の出撃。
新鮮味はないですが、
のんびりまったり過ごせるので
いいですね~こちらでのキャンプは。
【12月】出撃無し
※11月中旬から「やんごとなき」「のっぴきならない」事情により、
予定していた出撃をキャンセル。
よって、去年より出撃回数が減ってしまいました。
※10月=某茨城の温泉入浴無料付キャンプ場
11月=某山梨の夜景がきれいなバー付きキャンプ場
12月=某御殿場の芝生キャンプ場
上記、台風系、諸事情によりキャンセルしたキャンプ場に
来年はリベンジしたいですね~。
※来年は息子が6年生になるので、
ファミキャンラストイヤーとなるでしょう。
「気力」「体力」「時の運」もあるかと思いますが、
できる限り、ファミキャンに行きたいですね~
♪ヘッドライト・テールライト
旅はまだ終わらない~(みゆき中島)
おおっと、エンディングの曲が流れてしまいました。
今年もコメントくださった皆様、
(主にオフラインさん、しくさん、ジュウシンさん の御三名のみですが 爆)
閲覧いただいた皆様、
来年も4649(古いっ)お願いします。
良いお年を~
【2月】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(静岡県富士宮市)(初)
その時のレポはこちら

今年のFirst campは行先を直前まで迷いに迷いましたが、
富士山に引き寄せられるように、朝霧ジャンボリーへ。

朝霧ジャンボリーは富士山キャンプのホームラン王でした。
またいつか来たいですね~こちらは。
【3月】キャンプ&キャビンズ那須高原(栃木県那須町)(3回目)
その時のレポはこちら

2年連続、ファミキャン開幕戦は
気合を入れて予約をしたファミキャン王国C&Cへ。
天気、サイトには恵まれましたが、
何だか我が家的には飽きた印象。(ビンゴ当たらないし)

息子も来年度6年生ですし、
もう来ない(夫婦デュオでは行けない?)かもしれませんね。
【3月】出会いの森総合公園オートキャンプ場(栃木県鹿沼市)(5回目)
その時のレポはこちら

通算5回目の出会いの森。
平日だったので場内はガラガラ。
サイドがガラ空きの出会いの森は最高でした。

今年のファミキャンベストバウトでしょう。
「出会いの森、だぁ~い好き!」(ハズキルーペタッチ)
【4月】日光だいや川公園オートキャンプ場(栃木県日光市)(4回目)
その時のレポはこちら

GWと言えば日光だいや川。
のんびりまったりしたかったのですが、
最終日は朝からガッツリ雨予報。
初の早上がり、2日目の夕方に撤収をしました。

念願?の「正嗣」に行けたことが印象に残っています。
【5月】出撃無し
【6月】くりの木キャンプ場(群馬県渋川市)(2回目)
その時のレポはこちら

ソロで行ったキャンプ場のファミで再訪シリーズ第1弾。
個人的にはとってもお気に入りなこちら。
夜景を見ながらの焚き火は最高でした。
ただ、奥さん、息子は
「しばらくいいんじゃな~い」的な様子。

今後、ファミでの出撃は無さそうですね。
そういえばこの時期、とあることで右手負傷し、
ペグ打ち抜きがきつかったですなぁ~。
【7月】無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県嬬恋村)(2回目)
その時のレポはこちら

ソロで行ったキャンプ場のファミで再訪シリーズ第2弾。
通常の土日に行けば混雑なくマッタリできますね。
(連休前だったから?)
空いていて、サイト選びに時間がかかりました。

残念ながらほとんど雨に降られ、人生初の雨撤収を経験。
ただ、奥さんはリピートしたいと言ってくれました。
売店とサイトの広さが気に入ったようです。
【8月】戸隠キャンプ場(長野県長野市)(初)
その時のレポはこちら

今年のキャンプメインイベント、
前から行ってみたかった念願の戸隠へ。
予想通りロケーション最高、そば屋が近くにあって最高、
ソフトクリームが近くで買えて最高、
牧場も近くにあって最高。

1日目夕方~2日目夕方までの雨に心折れそうになりましたが、
雨上がりのロケーション、焚き火で復活しました。
来年の夏も行きたいのですが、
奥さんは「もういいんじゃない」との感想。
合いませんね~(爆)。
あと、このキャンプが
長年愛用してきた「ヴェレーロ5」の
最後の雄姿となりました。
思い出をありがとう~~。
【9月】山逢の里キャンプ場(埼玉県秩父市)(初)
その時のレポはこちら
2019/09/30

出発直前に空きがあることを確認して向かったこちら。
比較的時間かからずに行けましたな~。
何となく連休以外なら満サイトではなさそうですので、
今後は「困ったときの山逢の里」的な感じでしょうか。

但し、予約時、「お隣は若手グループかファミか」の
確認は必要ですね。
【10月】創造の森(群馬県榛東村)(初)
その時のレポはこちら
2019/10/08

エスプリの効いた?コメントの応酬をしてきました、
「オフラインさん」との初ジョイントキャンプ。
ロマンティックな夜景を前にロマンティックな会話、
濃密な時間を過ごしました(爆)。

しかし、ジョイントキャンプではいろいろ刺激を受けますね~。
創造の森、存在は知っていましたが、コスパ最高ですね。
もう、群馬の夜景が売りの某キャンプ場には行けませんね~。
【11月】日光だいや川公園オートキャンプ場(栃木県日光市)(5回目)
その時のレポはこちら


毎度おなじみのこちらへ通算5回目の出撃。
新鮮味はないですが、
のんびりまったり過ごせるので
いいですね~こちらでのキャンプは。
【12月】出撃無し
※11月中旬から「やんごとなき」「のっぴきならない」事情により、
予定していた出撃をキャンセル。
よって、去年より出撃回数が減ってしまいました。
※10月=某茨城の温泉入浴無料付キャンプ場
11月=某山梨の夜景がきれいなバー付きキャンプ場
12月=某御殿場の芝生キャンプ場
上記、台風系、諸事情によりキャンセルしたキャンプ場に
来年はリベンジしたいですね~。
※来年は息子が6年生になるので、
ファミキャンラストイヤーとなるでしょう。
「気力」「体力」「時の運」もあるかと思いますが、
できる限り、ファミキャンに行きたいですね~
♪ヘッドライト・テールライト
旅はまだ終わらない~(みゆき中島)
おおっと、エンディングの曲が流れてしまいました。
今年もコメントくださった皆様、
(主にオフラインさん、しくさん、ジュウシンさん の御三名のみですが 爆)
閲覧いただいた皆様、
来年も4649(古いっ)お願いします。
良いお年を~
タグ :2019年キャンプ振り返り
Posted by とまさん at 14:03│Comments(2)
│キャンプ・買い物 振り返り
この記事へのコメント
あら、ソロはもっと多かったと思ってましたが、わずか2回でしたか
今年も色々面白サブタイトルで楽しませていただきましたが(タイトルだけじゃないですよ)
一番は、NIKKOへ、どんだけぇ〜ですかね(爆)
では来年もヨロシクメカドック(爆)
今年も色々面白サブタイトルで楽しませていただきましたが(タイトルだけじゃないですよ)
一番は、NIKKOへ、どんだけぇ〜ですかね(爆)
では来年もヨロシクメカドック(爆)
Posted by しく
at 2019年12月29日 17:48

しくさん
確かにソロは2回だけだったので、消化不良気味ですね~。
サブタイトルは思いつきと自己満足(ブログの中身もですが)で書いているのですが、楽しんでいただけて幸いです。
来年はもっとくたらないサブタイトルを炸裂させたいと思います(笑)。
来年もロック4649お願いします(爆)
確かにソロは2回だけだったので、消化不良気味ですね~。
サブタイトルは思いつきと自己満足(ブログの中身もですが)で書いているのですが、楽しんでいただけて幸いです。
来年はもっとくたらないサブタイトルを炸裂させたいと思います(笑)。
来年もロック4649お願いします(爆)
Posted by とまさん
at 2019年12月29日 23:33
