2017年12月23日
今年の買い物 その2
今年も残すところあと僅か。
「これっていつ買ったのだっけ??」
「これって何年くらい使っているのだっけ??」
今年購入品の総まとめ備忘録のその2です。
その1はこちら
2017/11/23


⑫ユニフレーム たき火テーブル(2台)
5月のヒマラヤセールで1台目を購入。

収納がコンパクト、組立簡単、持ち運び楽々なので
11月のスポオソセールで2台目を購入。
いろいろな場面でこのテーブルは重宝します。


⑬ユニフレーム 焚き火テーブルトート
11月のスポオソセールで
たき火テーブル2台目を購入の際、一緒に購入。
このトートを使ったことで、積載効率が若干アップしたような気がします。

⑭キャンパルジャパン フィールドタープ レクタDX
初代テント「ロゴスドゥーブル」とセットで使おうと思い
5月のヒマラヤセールで購入。

ヴェレーロのリビングの広さに慣れてしまったせいか
ドゥーブルのリビングは窮屈と感じてしまい
ドゥーブルを手放してしまいました。(リサイクルショップ)

7月のデイキャンと8月のグルキャンでは使用しましたがその後出番なし。
ヴェレーロとセットというのもありますが、
かなり広いサイトが必要、ヴェレーロ設営後にその気力はありません。

⑮マルカ 「らくらくピザ焼き」
カインズホームに行った時にたまたま見つけて
安かったので買ってみました。


ちゃんとピザ焼けます。

⑯尾上 クッキングネット丸
マルカの底網としてAmazonで購入。

⑰スノーピーク 焚火台Mスターターセット
長年愛用してきたロゴスのピラミッドグリルが
だいぶ弱ってきたのもありますが
思い切って夏のスポオソミニ?セールで購入。

抜群の安定感。
一生ものの価値がある焚火台。
ところで、スターターセットについている炭床は
焚火の時に使ったほうが良いのでしょうか?
使わないほうが良いのでしょうか?
今まで一度も使わずに焚火やっています。

⑱スノーピーク リビングシェル
全くノーマークだった「リビシェル」。
何気なく行ったスポオソで展示中の実物を見ていたら
いつもお世話になっている店員さんが「設営してみますか」と。
やってみたら超簡単で、中も広い。
私も気に入りましたが、奥さんの方が特に気に入り。
ちょうどスポオソミニセール中だったので「買っちゃおうか」と購入。

⑲スノーピーク アメニティドームM
上記、リビシェルと同時に購入。
定番中の定番を手に入れて
これで強風が吹き荒れそうなカンパーニャ嬬恋、
ふもとっぱらも行けそうな予感。
将来予想されるソロキャンプでも使える!(ソロでMはデカい??)


⑳ユタカメイク #3000ODグリーンシート 2.7m×3.6m
アメドのグランドシート用にAmazonで購入。
値段の割にはしっかり感がありました。

㉑キャンパルジャパン PVCマルチシート 270cm×270cm用
上記、ユタカグリーンシートを2回くらい使ったのですが
テントを動かすときに、シートも一緒に動かすのが面倒。
アメドの四隅のリングに、フックを引っ掛けるだけの
オガワのPVCシートを秋のスポオソセールで購入。
個人的に地面と接するグランドシートって
防水や、冷気を遮断したり、クッション性だったり、重要な気がします。
その点、PVCは重いですが、最強かと思います。


㉒コールマン フリースフットEZキャリースリーピングバッグ/C0
息子が「シャカシャカのシュラフじゃなくてフワフワのがいい」とのリクエストで
秋のスポオソセールで購入。

足元がフリース素材で気持ちよさそうです。

㉓スマイルランタン
今更感がありますが
パナソニックのLEDランタンが壊れたため
補助的なものがほしくなり、
評価が高いこちらをAmazonで購入。
スマイルランタン、癒し系グッズですね。
以上、まとめてみるといろいろ購入してますね~。
余裕で冷蔵庫が買える金額を投入していますね、奥さん。
来年は大物を控えて、冷蔵庫買いましょう~。
Posted by とまさん at 21:06│Comments(2)
│キャンプ・買い物 振り返り
この記事へのコメント
ソロキャンならリビシェルの方がいいんじゃないですか?
結構多いですよね〜、ソロで使っている人。
焚火台の炭床は、焚き火の時は無い方がよく燃える気がします。
にしても、レクタにリビシェルにアメド・・・今年キャンプを始めた人のように
幕類買いまくりだったのですね(笑)
結構多いですよね〜、ソロで使っている人。
焚火台の炭床は、焚き火の時は無い方がよく燃える気がします。
にしても、レクタにリビシェルにアメド・・・今年キャンプを始めた人のように
幕類買いまくりだったのですね(笑)
Posted by しく
at 2017年12月23日 22:27

しくさん
今年、こんなに幕系買う気はなかったのが、何事も勢いって大事ですね。来年はパイルドライバーの追加購入のみの予定です。
ソロキャン幕は確かにリビシェルですよね。インナーテントが無いのでどうやって寝ようか悩んでましたが、対策できました。後はマイナス7度?の、ふもとっぱらで実行のみです(笑)。
炭床、焚き火の時は使わなくてもいいのですね、ネット見てもあまりよくわからなくて。
今年、こんなに幕系買う気はなかったのが、何事も勢いって大事ですね。来年はパイルドライバーの追加購入のみの予定です。
ソロキャン幕は確かにリビシェルですよね。インナーテントが無いのでどうやって寝ようか悩んでましたが、対策できました。後はマイナス7度?の、ふもとっぱらで実行のみです(笑)。
炭床、焚き火の時は使わなくてもいいのですね、ネット見てもあまりよくわからなくて。
Posted by とまさん
at 2017年12月23日 23:42
