2019年11月06日
日光だいや川オートキャンプ場 ~またまたNIKKOへ、どんだけぇー~ 【2019年11月2日~4日】
11月の3連休は「日光だいや川オートキャンプ場」へ。
今回で通算訪問回数が5回となり、
「出会いの森オートキャンプ場」と並ぶ最多訪問回数となりました。
両方とも栃木でした、ビバ栃木!
今回で通算訪問回数が5回となり、
「出会いの森オートキャンプ場」と並ぶ最多訪問回数となりました。
両方とも栃木でした、ビバ栃木!
途中、目立った渋滞は無く無事に現地へ。
薪不足のようですね~。
ドーンと(笑)設営完了。
ここのサイトはあまり広くないので
久々のリビシェル&アメドの連結に、若干手こずりました。
ちょっと期待していた紅葉は、まだまだでした。
「限りなくグリーンに近い木々」。
日光だいや川オートキャンプ場は
11月1日~3月31日(今までは12月1日~3月31日だったような)
まで冬季割引料金となり、
通常4,620円/泊のサイト料が2,570円/泊、
1泊100円/人の施設使用料と合わせても
2泊で5,740円(しかも電源付、シャワー無料も)って。
お安いとは思いませんか!奥さん!!(笑)。
今回はお初の「燻製」にチャレンジ。
今、流行り??の「メスティン」を購入しました。
奥さんと一緒に、ららぽーと富士見の帰りに行ってみた
CAMP HILLSさんで大量に売っていたので買ってしまいました。
スモークチップはサクラを使用。
初めてなので失敗の少ない?ソーセージとチーズを燻します。
チーズが溶けてしまいましたが、
う~ん、スモーキーテイスト!
グッドテイストですね~。
これは酒がすすみますな~(1日1缶程度しか飲みませんが)
スモークチップは、ちゃんと黒くなるのですね。
日が落ち、気温が下がってきたので、
今年初のハイペットを着火。
ただ、リビシェルをフルクローズするとかなり暑くなったので
パネルを半分空けたらちょうどよい感じ。
オフラインさんから刺激を受けて、
クランプ式ランタンハンガーを購入。
テーブルが明るくなっていいっすね、これ。
「クランプ大統領」と命名します。
今宵はキャンプ夜飯で何回もやっている、すき焼き。
息子が喜んで食べるのはいいのですが、コストがかかる!
贅沢搾りは相変わらず飲みやすいですね。
焚き火のお供に、じゃがりこ激辛インドカレーを食べましたが、
本当に激辛でしたよ、これ。
ここのキャンプ場の客層はほんとにいい。
遠くから元気な子供の声が聞こえたりしましたが許容範囲。
22時以降は静かになり、ぐっすり寝れました~。
二日目のモーニング。
本当は早い時間に出発して
日光二荒山神社へ行く予定にしていましたが、
朝、だいぶゆっくりし過ぎてしまい、
中途半端な時間に出発したら、渋滞or駐車場待ち等も予想されるので
午前中はのんびりすることに。
4回も来てるのに、オートキャンプサイト、フリーサイト以外のところを
把握していなかったので、息子と散歩&偵察。
トレーラーハウスサイト。
外観は古そうですが、中はどうなのでしょうか。
キャンピングカーサイト。
キャンピングカーサイトはオートサイトと比べると
サイトは広めで値段は+1,000円ほど。
こちらでもいいけど、ご対面な感じになりますね。
さらに先のアスレチックがある方面へ行ってみます。
この辺は開けて、女峰山?が見えます。
この辺もテントサイトだったらロケーションが良いのですがね。
午前中はダラダラして、
午後はアスレチックに行きました。
↑のアリ地獄みたいなやつが一番面白かったですな。
帰りにちょっとした買い出しを。
備忘録として、今までキャンプ場近隣での買い出しは
ベイシア今市店に行っていましたが、
キャンプ場から東照宮方面に行くと
ヤオハンがあるのを発見。
すぐ隣にコメリ(太めの広葉樹?の薪あり)もあり。
二日目の夕食はこちらです。
日が落ち、今宵もハイペットをチャッカマンで着火したら、
リビシェル内が暑くなり、
アイスが食べたくなったので
管理棟に買いに行ってしまいました。
焚き火の際、奥さん用にハイペットを外へ持ち出します。
チーズと氷結は合いますな~。(本日もこの1缶ですが)
三日目のモーニング。
ランチパックはモーニングに合いますな~。
《今回のキャンプ総括》
・三日間、雨が降らなかったので
日光だいや川でのキャンプ降雨無し記録継続中!(14日間)
・メスティンでの燻製は簡単なので
今後も夜のおつまみ作りが楽しみ!
・クランプ式ランタンハンガーは便利!!
・来年も1回or2回は日光だいや川へ来るでしょう。
値上げラッシュの波に飲み込まれないで
この価格を維持し続けてもらいたいですな。
・キャンプ場内のトイレ(大)は和式洋式半々な感じですが、
公営の力ですべてを洋式に替えていただければと思います。
最終日の朝、和式のベンキ後方に
オール外れたう○○を直視してしまって、
ちょっとオエッとなったためです(爆)。
以上、日光だいや川オートキャンプ場 ~またまたNIKKOへ、どんだけぇー~ のレポでした~。
Posted by とまさん at 21:00│Comments(4)
│日光だいや川
この記事へのコメント
安定のゴールデンだいや川劇場ですね〜(笑)
私もこの連休に行きたかったのですが、
やっぱりお安いせいか予約はいっぱいでしたね
すき焼きのコスパは確かに最悪ですね
そして肉の美味さが、コストにシビアに比例するのが難しいところです(爆)
私もこの連休に行きたかったのですが、
やっぱりお安いせいか予約はいっぱいでしたね
すき焼きのコスパは確かに最悪ですね
そして肉の美味さが、コストにシビアに比例するのが難しいところです(爆)
Posted by しく at 2019年11月06日 21:32
CAMP HILLSさん、
近くて良さそうなんですけど何か買わないと出られない気がしてまだ行っていません(笑)
安かったのですか?
最高の羽釜があるのにメスティンとはビックリでしたねぇ!
熱燻専用なのかな?
だいや川のフリーサイトは車道の脇ってのが微妙ですよね。
女峰山が見える場所がサイトだったら絶対行きます!
クランプ大統領はテーブルごと移動できるから便利ですよね。
パイルドライバーは移動が厄介(←勝手な思い込み)
お高いから持っていませんけど・・・
近くて良さそうなんですけど何か買わないと出られない気がしてまだ行っていません(笑)
安かったのですか?
最高の羽釜があるのにメスティンとはビックリでしたねぇ!
熱燻専用なのかな?
だいや川のフリーサイトは車道の脇ってのが微妙ですよね。
女峰山が見える場所がサイトだったら絶対行きます!
クランプ大統領はテーブルごと移動できるから便利ですよね。
パイルドライバーは移動が厄介(←勝手な思い込み)
お高いから持っていませんけど・・・
Posted by オフライン at 2019年11月07日 00:43
しくさん
おおっ、ゴールデンだいや川劇場で
「僕と握手(後楽園ゆうえんち風)」できればよかったですね(笑)。
ここはネット上では「満」になっていても
電話してみると空いている可能性ありますよ。
実際、空いているサイトがありましたね。
いや~本当にすき焼きの肉は
コストと美味さが比例しますね~。
安いほうは息子がほとんど食べなかったので
私が処理しました~(笑)。
おおっ、ゴールデンだいや川劇場で
「僕と握手(後楽園ゆうえんち風)」できればよかったですね(笑)。
ここはネット上では「満」になっていても
電話してみると空いている可能性ありますよ。
実際、空いているサイトがありましたね。
いや~本当にすき焼きの肉は
コストと美味さが比例しますね~。
安いほうは息子がほとんど食べなかったので
私が処理しました~(笑)。
Posted by とまさん at 2019年11月07日 08:15
オフラインさん
CAMP HILLSさん、まだ未開拓だったのですね。
たぶん、お客の出入りが激しいのと
オーナーさんが付かず離れずな感じなので
仕事中(笑)での偵察でも問題無いですよ。
一部商品は値下げしてましたがメスティンは定価でした。
プチ情報としてpaypay使えました(笑)。
メスティンは燻り、蒸し系専門と考えていますよ。
炊飯はしないと思います(笑)。
女峰山が見える場所、
公営なので?サイトにしないでしょうね~。
クランプ大統領、今年のグッドアイテム賞ですね(笑)。
パイル、確かに移動は厄介です。
CAMP HILLSさん、まだ未開拓だったのですね。
たぶん、お客の出入りが激しいのと
オーナーさんが付かず離れずな感じなので
仕事中(笑)での偵察でも問題無いですよ。
一部商品は値下げしてましたがメスティンは定価でした。
プチ情報としてpaypay使えました(笑)。
メスティンは燻り、蒸し系専門と考えていますよ。
炊飯はしないと思います(笑)。
女峰山が見える場所、
公営なので?サイトにしないでしょうね~。
クランプ大統領、今年のグッドアイテム賞ですね(笑)。
パイル、確かに移動は厄介です。
Posted by とまさん at 2019年11月07日 08:26