2016年12月30日
TNSキャンプ祭 ~後編~
昨日が仕事納めで、1月4日までの冬季休暇に入りました。
妻と息子は一足早く昨日から実家に行っていますので、休暇初日はのんびりまったり

TNSキャンプ祭(後編)となります。
※「TNS」=とまさん家の今年の最優秀キャンプ
前編はこちら
2016/12/11
※完全に自己満足的な記事、個人的な評価となります事、ご了承ください。
「TNSキャンプ祭」とは、2016年にとまさん家が行ったキャンプを以下の10項目に分けて得点付け(10点満点)し、最高得点を獲得したキャンプを「2016年 CAMP OF THE YEAR」と勝手に決め付けるものです。
①妻の評価
②息子の評価
③コスパ
④アクセス
⑤場内設備
⑥清潔度
⑦ネイバーズ
⑧ホスピタリティ
⑨居心地の良さ
⑩非日常感
では、時系列でいってみましょう~ 続きを読む
2016年12月25日
トヨトミレインボーの収納バッグについて
トヨトミレインボーを車に積む際の収納バッグ用として
Amazonのカスタマーレビューやブログ等に載っていた
ニトリの「ランドリーハンパー」を購入してきました。

税込1,028円。
直径38cm、高さ60cm。


2ヵ所あるフックを外すと、

勝手に立ち上がります。

トヨトミレインボーを入れてみました。
トヨトミレインボーの幅は38.8cm、ランドリーハンパーの直径より大きいですが、
置台を外すと、スッポリとまではいきませんが、難なく入ります。

ついでに、Seriaでスノコを2個購入。
税込216円。


積載を考えて、細めのヘアゴムで繋いでみました。

テントの中ではこんな感じでレインボーの下にスノコを敷きます。(妄想)
これは、早めに冬キャンプ行った方がいいですね~
奥さん、どうでしょう~

2016年12月23日
トヨトミレインボーと尾上マルチファイヤテーブル
2016年12月10日、出会いの森にて寒さに敗れたあの日。
妻:「もー死ぬかと思ったー、冬にキャンプは無理だね~」
息子:「今回のキャンプはマイナス10点」
冬、キャンプに行くことを諦めるしかないのか。

ドーンと、トヨトミレインボー
妻:「冬ってエアコン使っているから電気代上がるんだよね、」
私:「ストーブにしてみたらどうでしょう、キャンプにも使えるし~」
ネット、ブログを読み漁り、調べました。
反射式ストーブ=子供のころからお馴染みのストーブ。暖かいのは経験済み。運搬時に灯油が漏れる??漏れないようにするには、灯油を全部抜く必要があり。(スポイトも使い??)現地で給油?面倒そう。
対流式ストーブ=小学校にあった形のストーブ。運搬時に灯油は基本漏れない。現地で給油不要。形かわいい。暖まるまで時間がかかる??
⇒対流型に決定。
武井バーナー=おーーかっこいいけど、高い、火点けるまでが大変そう。クロウティー(玄人)仕様~。シロウティー(素人)な私では無理っぽい。
フジカハイペット・アルパカ=暖かそうだが、ちょっと高い
トヨトミレインボー=まだ買える値段。安心のメイドインジャパン。
⇒トヨトミレインボーに決定~

ついでに、尾上マルチファイヤーテーブルも購入。
ストーブを囲むことによって、テント内を有効活用。
あくまでも、メイン使いは我が家の「リビングでの暖房」としてです。点火してすぐに部屋は暖まりませんが、2~3時間後には「体の芯から暖まる」感じです。
早くキャンプでトヨトミレインボーと尾上テーブルを使ってみたいですね~~
2016年12月19日
出会いの森総合公園オートキャンプ場 ~2016年ラストキャンプ~ 【2016年12月10日~11日】
冬の12月にキャンプするなんて考えられなかったあの頃。
「セラミックヒーターがあればなんとかなるでしょう」「鹿沼は山の方じゃないから大丈夫でしょう」と出会いの森へ行ってきました。

続きを読む
「セラミックヒーターがあればなんとかなるでしょう」「鹿沼は山の方じゃないから大丈夫でしょう」と出会いの森へ行ってきました。

続きを読む
タグ :出会いの森
2016年12月11日
TNSキャンプ祭 ~前編~
今年も残り少なくなってきました。
♪夢があるから~歌(キャンプ)がある~
触れ合う心に~歌(キャンプ)がある~
一昔前のFNS歌謡祭のオープニングっぽく始めます「TNSキャンプ祭」

※「TNS」=とまさん家の今年の最優秀キャンプ
※完全に自己満足的な記事、個人的な評価となります事、ご了承ください。
「TNSキャンプ祭」とは、2016年にとまさん家が行ったキャンプを以下の10項目に分けて得点付けし、
最高得点を獲得したキャンプを「2016年 CAMP OF THE YEAR」と勝手に決め付けるものです。
①妻の評価(10点満点)
②息子の評価(10点満点)
③コスパ(10点満点)
④アクセス(10点満点)
⑤場内設備(10点満点)
⑥清潔度(10点満点)
⑦ネイバーズ(10点満点)
⑧ホスピタリティ(10点満点)
⑨居心地の良さ(10点満点)
⑩非日常感(10点満点)
では、時系列でいってみましょう~
続きを読む