ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月24日

「GRAND lodge 立川」へ

6月22日に「ららぽーと立川立飛」内にオープンした
小川の直営店、「GRAND lodge 立川」に本日行ってきました。







入口付近にピルツ15 T/C。


二人用テントのホズ。

店内なかなかおしゃれな感じです。



ナンガと小川のコラボシュラフ?



その他展示テントは
・リビングシェルターⅤ
・アイレ
・ヴェレーロ5
・ティエラ5




店内、セルフでコーヒーが飲める
くつろぎスペースがあったり、
店員さんもの凄く親切、丁寧で
質問しやすい雰囲気でした。


小川以外では、なぜかペトロマックスとフェアーハンドのランタンを販売してました。
(提携でもしているのでしょうか)



う~ん、やっぱりリビングシェルターⅤはとっても気になりました。
(ジロジロチェックできてよかった)

(鉄骨系どうでしょう、奥さん~)ニコッ
  


Posted by とまさん at 23:11Comments(2)アウトドアショップ巡り

2017年06月11日

フィールドタープ レクタDX


キャンパルジャパン「フィールドタープ レクタDX」。

有効面積の広さ、遮光性、デザイン、申し分なしです。
















我が家のファミキャン当初は、
テントはロゴスのドゥーブルL、
タープはコールマンのヘキサライト2。


タープはキャンプの必需品だと思って買いましたが、
有効面積の狭さ(ヘキサライト2が小さいタープだというのもありましたが)、
出入りのし辛さから、
「タープって必要なの?」という疑問が。

その後、大型2ルームテント購入に至りました。

その時の記事はこちら




広いリヴィングスペースで抜群の居住性。
セカンドテントのつもりが
主力は完全にヴェレーロになりました。










ドゥーブルはめっきり出番無し。
ヘキサライトはもう使わないだろうと売却。
ドゥーブルはファミキャンデビューの思い出の一品となりかけていましたが、
どこからか聞こえるあのフレーズ♪
「タープを張るとキャンプ気分150%増し」
(しくさん、すみません、使わせていただきました)

「やっぱり彫刻の森とキャンプはopen airで」
(こちらはオリジナル)



ドゥーブルとタープをセットでキャンプを、
そんな気分になってきました。
(ヴェレーロ1拓に飽きてきたというのもありそうですが)







どんなタープを買おうかと、奥さんと検討しましたが、
特に迷わず小川の「フィールドタープ レクタDX」に決めました。

・有効面積の広いレクタにしましょう
・私も奥さんも「小川」好きになっている
・ポールが標準装備
・色合いが飽きなそう

以上が理由です。

キャンプ始めた頃は一枚のポリエステル生地に
3万~4万も出して買うなんて想像つきませんでしたが
金銭感覚が完全マヒしてますね。

















5月中旬頃、例年通り、オーソリティセールのはがきがきました。セールでタープ買いましょうか(嬉)




20%オフではないのですか~(汗)


















ギリギリヒマラヤセール開催中でしたので
取り寄せてもらい、20%オフで購入。












埼玉県北部の某公園で試し張り。





う~ん、タープ下は思ったより広い。
210デニールなので遮光性ばっちりです。





ドゥーブルとの色合い、良さそうなのではないでしょうか。


来月の某、東の横綱(予定)でのキャンプで初張り予定です。
  


Posted by とまさん at 20:17Comments(4)テント・タープ系

2017年06月06日

山伏オートキャンプ場 ~この際、どうしても道志へ~ 【2017年6月3日~4日】




山梨県南都留郡道志村。

道志みち(国道413号)沿いに多くのキャンプ場が存在する日本有数のキャンプ場密集地。


アウトドア、バイクツーリング、ロードバイクをやっていなかったら
道志村の存在を知ることはなかったでしょう。


ても今年中に道志へ行ってみたい。



初めての道志キャンプ。
場所は御殿場、山中湖方面から近い山伏オートキャンプ場。

道志の中でも超メジャーなキャンプ場です。


  続きを読む


Posted by とまさん at 21:13Comments(4)山伏オートキャンプ場