ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月08日

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

会社のある方から

「○○さん、また有休取ってキャンプ行ったんですか??」

と言われたので

「年に数日は自分のために有休取って

キャンプ行ってもいいじゃない?いいだろう?? Mr.myself」

と、ミスチルのイノセントワールド風に返答しておきました(笑)。


場所は前から行ってみたかった「くりの木キャンプ場」。

関東平野の最奥地に

素敵なキャンプ場がありました。

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】


自宅からキャンプ場のある渋川市までは

高速を使わずに約2時間30分でした。

我が家から群馬方面は

途中から超高規格国道「上武道路」を使えるのでスイスイです。

いつの間にか上武道路、全線開通していたのですね。

さらに全線4車線になればもっとスイスイですね。

「総理大臣数人輩出している群馬県ならば

それも早く実現できるぞ!」

と、勝手に妄想などをしていましたら






くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
ここまで来ました、くりの木キャンプ場ホームページにも載っている

加生住民センターにある案内看板。

外れて地面にベタ置きになっていました。






くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
ここを右折します。







くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
すぐに案内看板があり、左に入ります。










くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
少し走ると、最終案内看板。










くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
ここを右折します。

これが噂の急坂ですな。

登るのは問題ありませんでしたが、道が凸凹なので

積載物の荷崩れの方が心配かも。






くりの木キャンプ場のチェックインは14時~、

14時まで場内入場厳禁とホームページに記載がありましたので

14時1分に管理棟に到着(笑)。

管理棟のすぐ外にいた管理人さんから

「どうぞ、中で受付できますよ~」と

いい声(某オフラインさんのブログの通りいい声でした 笑)で

促されましたので中に入ると

対応されたのは管理人の奥様でしょうか。










くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
受付完了し、予約をしてある西の高台W7サイトへ向かいます。













くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
おお~いいじゃないですか~やっぱり~

まだ来られていない他の西の高台サイト

W5~W9の眺めをチェックしちゃいましょう(笑)。









くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W5

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W6

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W8

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W9



W6、7、8、9は眺め的にはあまり変わらない印象。

W5はホームページに記載の通り、

植栽があるため夜景は見れない感じですね。

この5区画の中では端のW9が個人的には好みかも。

チェック後、すぐ両隣の方が来られたので

早めに写真撮ってよかった!








くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
本日もリビシェルですよ~。


くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
バンドッグインですよ~。


くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
設営完了後、至福のコーヒーをいただきます。




この日は日曜日なのに

予約の時点でW6~W9まで埋まっているという、

要はファミキャンサンドの可能性があることが心配でしたが

実際はファミ様⇔デュオ様でした。













暗くなる前に場内偵察へ行ってみましょうか。



くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
西の高台にある炊事場、トイレ。



くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
炊事場、トイレの横には遊具があります。










くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
西の高台W5~9の目の前の通路。








くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
奥に見えるのはW1サイト。

4WD車専用のW10~12は埋まっていたので

偵察できませんでした。








W2~4は空いていたので見てみましょうか。


くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W2サイトの駐車場



くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W2サイトの駐車場からサイトに降りる道。

ここで私、ズッコケてしまいました!

石で滑ります!!




くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W2サイト



くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W2サイトの眺望。







くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W3サイトの駐車場。

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W3サイトの眺望。






くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W4サイトの駐車場。


くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W4サイト。


くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
W4サイトの眺望。





W2~4サイトは車を横付けできませんが、

プライベート感があり、眺望もそこそこなので良さそうですね。

ただ、サイト料がW6~9と同じなのが…

















くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
暗くなってきたのでサイトに戻り、

今回どうしてもやりたかった焼き芋をやるために

薪に火を付けます。

薪は管理棟で500円で購入。

爆ぜない、いい薪でしたが量が少なかった…

火の勢いがいい感じになり、

芋を放り投げたところで雨がパラパラと降ってきました。

雨は降らないと思ったのに残念。















くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
夕食はもう1品、ベーコンとエノキのバター醤油パスタ。

フライパンにオリーブオイル、ニンニクチューブを入れ、

ベーコンを入れて炒め、

エノキを入れてしんなりするまで炒め、

茹でたパスタとゆで汁を入れ、軽く火を通し、



くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
バター、醤油を適量入れて完成。

う~ん、まあまあかな。

ちょっとバターの量が多かったかな。














焼き芋はどうなったかなぁ~というと

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
う~ん、ほぼ丸焦げ!!

一口くらいしか食べるところがありませんでした。

おそらく、焼き芋は炭か熾火でやらないとうまく焼けませんね。

舐めてました。

焼き芋がうまくいかず、モヤモヤ…


















くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
モヤモヤさまぁ~ずでも見ましょうか。

くりの木キャンプはフルセグが入りました。










くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
カルビーコンソメチップスと

前回同様、アサヒ贅沢搾りをいただきます。

アサヒ贅沢搾りは私の肝臓にフィットしてます。














くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
夜中まで雨は降ったり止んだり、途中強まったり。

木の下で雨をよけながら渋川、前橋市街の夜景を撮影。

おお~いいじゃないですか~。

おじさん一人でウットリドキッ





ウットリしたところで22時頃横になりましたが、

トイレに行きたくなったり、酔っ払いおばさんの奇声などもあり、

結局寝付いたのは23時頃だったかと思います。


















くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
翌朝、5時30分頃でしょうか、目覚めました。

今日も天気は微妙な感じですね。











くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
朝食は、卵かけご飯。

これがシンプルで一番うまい朝食ですな。




















くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
時々、晴れ間が見えたりしたので

レイトチェックアウトしてテントの乾燥をしたいな~と結構悩みましたが

晴天にはならないだろうと判断し、11時チェックアウトに向けて片付け開始。















くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
片付け完了後、チェックアウトまで場内偵察へ。













くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
スモールサイトにはソロの方が何人かいました。

やっぱりソロはこの辺ですよね~そうですよね~。

このスモールサイト、

我が家の装備(アメドM、リビシェル、レクタタープ)では

収まりきらない広さです。

バンドック一丁だと行けそうですが。














くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
坂の上にある西の高台4WD専用サイト(W10~12)を見たかったですが

まだチェックアウトされていなかったので断念。












くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
場内真ん中あたりの通路から。

奥の方にバンガローが見えますね。












くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
これも場内真ん中あたりの通路から。

奥に管理棟が見えます。

通路を歩くだけでもいい雰囲気です。













くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
奥に管理棟、芝生が管理棟前サイト。

管理棟前サイトはこの広さで2サイト分なので広々使えそうです。

管理棟横の炊事場、東の高台方面は時間がなかったので偵察できず。












くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
西の高台方面へ戻ります。











くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
中央エリア。

この辺は林の中って感じですね。











くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
もう少し滞在していたかったですが

時間が無いので帰りま~す。

なんかこの時間になって超、いい天気になってしまいました。








10時59分にチェックアウト。

滞在可能な時間を目一杯使いました(笑)。



















くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
あまりにも晴天になったので

渋川伊香保インター手前あたりにあった

「大崎緑地公園」というところで乾燥作業をしました。











くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
駐車場からちょっと歩きますが

何かここ、いいですね~。















≪くりの木キャンプ場 詳細≫

【チェックイン】
14時

【チェックアウト】
11時

予約したサイトが空いていればアーリー10時~、
レイト~17時まで可能なようです。

※別途料金 中学生以上700円、4歳~小学生500円

【料金】
施設料+人数 の形態

施設料はサイトによってバラつきあり。

(施設料)スモールサイト1,300円
      中央エリアサイト3,000円
      東の高台、西の高台3,500円~4,000円
      管理小屋前4,500円       

(人数料金)中学生以上700円、4歳~小学生500円



【炊事場・トイレ】
場内に2か所あります。

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
炊事場はお湯も出るようですが

西の高台の炊事場の方は、ひねっても出なかったので故障中だったようです。


くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
生ごみを入れる袋が常備されています。



くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
洗面台もあります。



くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
トイレは水洗。新しく、木のニオイがしました。

ウォシュレット、温便座ではありませんでした。






【ゴミ】
灰は捨てられますが、それ以外はお持ち帰りです。





【管理棟】
写真撮り忘れた(撮れなかった)のですが

何となくおしゃれな感じでした(爆)。





【その他】
くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】

くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
受付時に頂いた注意事項です。






※シャワー、お風呂がないので

 近場でお風呂に入りたい場合は車で近辺の温泉等へ行くことになります。

※眺望が売りな感じのキャンプ場ですが

 場内散策していても気持ちいい、なんだか雰囲気が良いです。

 手入れを怠っていないのでしょう。

 さすが「本当に気持ちいいキャンプ場」。

※管理小屋前サイト以外の地面は土。

※場内、斜面が多く、地面には小石が多く転がっているので
 
 歩行中の転倒に注意。

※スモールサイト以外は料金お高め。

※チェックイン14時はちょっと遅い。

 あっという間に夕方になってしまうので

 1泊でゆっくりしたいなら料金が高くなってしまいますが

 デイキャンプ(アーリーチェックイン)利用でしょうか。

※今回はソロなので西の高台を利用しましたが

 炊事場トイレまで上り坂下り坂があるので

 マイファミリーで行くなら某ジュウシンさんのように

 利便性が高い管理小屋前サイトを利用すると思います。





以上、くりの木キャンプ場 第5回ソロキャンプ大会 のレポでした~。

(来年、できればファミリーで来たいですなぁ~)






このブログの人気記事
フォレストサンズ長瀞 ~ここにある景色を讃えたい~
フォレストサンズ長瀞 ~ここにある景色を讃えたい~

同じカテゴリー(くりの木キャンプ場)の記事画像
くりの木キャンプ場 ~ソロで行ったキャンプ場にファミで再訪シリーズ第1弾 【2019年6月1日~2日】
同じカテゴリー(くりの木キャンプ場)の記事
 くりの木キャンプ場 ~ソロで行ったキャンプ場にファミで再訪シリーズ第1弾 【2019年6月1日~2日】 (2019-06-05 21:17)

この記事へのコメント
サイトが土なのはちょっとイマイチですが、サイトはフラットで見晴らしも最高
これはソロキャンプ向きですな〜
ほったらかしの群馬版、温泉抜き、という感じでしょうか?(爆)

ソロで安定のリビシェル、定番ですね〜。
リビシェルだと煙突も出しやすいんですよね〜(笑)

しかし日曜でもそんなに混んでいるとは、最近落ち着いたかと思ってましたが
そうでも無いんですね〜(汗汗)
Posted by しくしく at 2018年11月08日 21:36
私の場合、振替休暇を申請するだけで何処の山行くのって言われます。
湖だよってウソついてますが・・・(笑)

今年はソロキャンプ攻めますね~
特にココはソロでもまったり過ごせて好きなキャンプ場です。

とろけるカフェオレ飲みながらコーヒーを入れていますが飲み比べでしょうか?
Gu-Guガンモだったら酔いつぶれてしまいますよ。

あと、焼き芋は濡れた新聞紙とアルミホイルでくるむと上手く焼けますよ~。
人参ジャガイモを炭にした私がアドバイスしてみる(笑)
次回私もリベンジします!
Posted by オフラインオフライン at 2018年11月08日 23:15
しくさん

書き忘れました。
サイトはどこも若干傾斜していると思われます。
私が利用したW7はそこそこ傾斜していました。

ほったらかしの方がダイナミックな夜景を見れますが
居心地はくりの木の方が断然良いと思います。

温泉天国群馬ですから近場にいっぱい温泉あり、
設営後、温泉行こうと思ったのですが
帰ってくる頃には真っ暗で
場内で脱輪するのも嫌なのでやめました~。

今度、疑似煙突を出してみようかな~(笑)。

日曜なのにまさかの客入りでした~。
計算外でした~。
キャンプブームですね~。
Posted by とまさんとまさん at 2018年11月09日 07:57
オフラインさん

私も今度、「湖畔でカヤックキャンプですよ!
いいだろう?Mr.myself」って嘘ついてみようかな(笑)。

オフラインさんの過去ブログ
何度も読んで予習させていただきました。
ここはソロでもファミでもいいですよね。

コーヒーは飲み比べしてみました。
Gu-Guガンモ(爆)。古き良き昭和ですね~。
焼き芋、アドバイスありがとうございます。
私もリベンジしますよ!
また失敗したら「まいっちんぐ!」(爆)。
Posted by とまさんとまさん at 2018年11月09日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くりの木キャンプ場 ~第5回ソロキャンプ大会~ 【2018年11月4日~5日】
    コメント(4)