2018年08月02日
NAPi Auto Camping Base ~人生の楽園~【2018年7月29日~30日】
「人生には楽園が必要だ」
NAPiのオーナーさんとお話していたら、某テレビ局で放送されている
「人生の楽園」(移住系ドキュメンタリー番組)という番組の冒頭フレーズを思い出しました。
7月29日~30日、群馬県中之条町にある今話題?の
「NAPi Auto Camping Base」に行って来ました。
妻と二人だけの初デュオキャンプ、
また、我が家以外の宿泊者ゼロの初貸切キャンプとなりました。

今回は妻と二人だけの初デュオキャンプ。
息子は今回、従兄弟と遊んでいる方がいいということで義母の家にお留守番。
息子的には「キャンプは2~3ヶ月に1回」くらいがいいようです(汗)。
NAPiのホームページにアクセス方法が詳細に
書かれているので道に迷うことはなかったです。


中之条町の市街地から山方面に進んで行き、


キャンプ場に到着する直前には
これ本当に着くの?的な道を走り、



着きました、NAPi!Goal

オーナーさんとワンちゃんがお出迎え。
本日は日曜日なのと、昨日の台風の影響のためか
我が家のみの貸切とのことです!
いや~まさか貸切だとは思いませんでした~
NAPiは全部で4サイト(A、B、C、D)。
見て選んでいただいて良いとのことでしたので

場内の真ん中にあり、一番広く、炊事場、トイレに近いCにしました。
「Cだけレーキで整地したので良かった~」とオーナーさんが仰っていました。
ハンモックはオーナーさんが無料で設置してくれました。

設営中に残念ながら雨が降ってしまい、
結構濡れたため、設営後は近隣の温泉へ。
NAPiから車で20分位の小野上温泉「さちのゆ」へ。
大人1名410円、館内とお風呂は清潔に保たれ、コインロッカーは開錠後、お金が戻ってくるので
コスパの良い日帰り温泉施設かと思います。


NAPiへ戻り、焚き火とプッシュっと一杯。
NAPiは薪が無料なので、躊躇なく燃やします。

爆ぜる音が静かな場内に響き、いい感じでした。


食事は焼きそばとレトルトハンバーグ。
焼きそばは、市販の粉末をふりかけずに
料理酒、ウスターソース、オイスターソース、
胡椒で味付けをしました。
具は豚肉の小間切れ、ピーマンです。
なかなか美味しくできました。
市販の粉末焼きそばには戻れないかもですな。


場内の明かりは最小限度。
聞こえるのは我々の話し声と焚き火の爆ぜる音と
30分に1回くらいの放屁音(爆)。
(誰もいないので気にしません!)
贅沢な時間、空間を体験できました。

夜の現地気温は23度くらいでした。
もう少し、気温と湿度が下がってくれればさらに心地よい焚き火になったのですが。
夫婦二人だけで過ごすのは
数年前の息子の幼稚園お泊まり保育以来でしょうか。
普段は口数の少ない私ですが
いつもよりお喋りをしていた気がします。
もう少しお喋りと焚き火をと思いましたが
恒例の奥さん焚き火前の椅子での寝落ちのため
消灯の21時半にはテント内に入りました。
オーナーさんがこの辺にはカモシカがいると仰っていたとおり、
夜中に鹿の鳴き声が聞こえました、

翌朝、5時頃に目が覚めました。
我々だけの場内は鳥や虫の鳴き声だけ聞こえます。





誰もいない場内を散策。

私は、椅子に腰をおろし、ゆっくり煙草を吸いながら、放屁した。(太宰治と井伏鱒二タッチ 爆)

朝食はお茶漬けをいただきます。
朝食後、撤収開始し、チェックアウトの際、
オーナーさんと少しお話ししました。
今年の4月からサラリーマン生活を止め、中之条町へ移住。
移住後の生活が楽しそうで、余裕を感じられ、
まさにリアル「人生の楽園」だぁ~と勝手に思ってしまいました。

《NAPi Auto Camping Base 詳細》
【チェックイン】 13時
【チェックアウト】 12時
アーリー10時~、レイト~15時まで可
【料金】5000円(平日は4,000円)
【サイト】 現状4サイト(A、B、C、D)
すべて砂利敷き

サイトA
ホームページ記載通り6m×9m程度

サイトB
ホームページ記載通り5m×12m程度

サイトC
ホームページ記載通り10m×10m程度
次回来るときもCサイトが空いていたら、再度ここを選ぶと思います。

サイトD
ホームページ記載通り7m×7m程度

駐車場所がサイトの下にあります。
上り下りが大変かも。

サイト内に物置用でしょうか、丸太が置いてあります。
【炊事場とトイレ】場内に1箇所だけ。

左端にトイレ。その他、無料の薪、炊事場、冷蔵庫、ゴミ捨て場。

お湯がでます。洗剤、スポンジあり

井戸水のため、不安な方用にペットボトルが置いてあります。


薪が無料です

冷蔵庫あり、持ち込み品を入れることができます。


冷蔵庫の中にビール、チューハイ、ソフトドリンクあり。
良心的な価格かと思います。
飲んだら自己申告でお支払。
置いてあるビール(スーパードライ瞬冷辛口、一番絞り)と
チューハイ(氷結、ストロングゼロ9℃)のセンスが良いと
酒好きの奥さんが仰ってました。
我が家は冷えたのが飲みたかったので
ここからビール2本、チューハイ2本いただきました。

ゴミは燃えるゴミ、プラ、ペットボトル、缶、灰を捨てられます。


本やミニチュア模型が置いてありました。

トイレは新しく清潔でした。木の匂いがしました。
ウォシュレットは付いていません。

【管理棟】
オーナーさんが24時間います。
(ここで完ソロは怖いかも)

【薪割り等の作業場?】
【その他】
・将来的にはあと1~2サイト増やす予定だそうです。
まだ発展途上で、もう少し木を抜くらしいです、
・森の中なのでいろんな虫がいました。
なかでもアブがたくさん飛んでいました。蚊、蜂は見ませんでした。
・子供の遊び道具はハンモックとバドミントンくらいでしょうか。
・オーナーさんは宿泊者につかず離れず的な
とてもいい距離感で接してくれます。
・人工的な音が全く聞こえない。
キャンプにのんびり、まったりを求める人には最高の場所。
・紅葉がとてもきれいそうです。
(オーナーさんは今年の秋は期待できると仰っていました)
私も再訪したいですが、うちの奥さんは、
私以上に、またここに絶対来たいと仰っておりました。
紅葉の時期にまたデュオでリピート?
以上、NAPi Auto Camping Base のレポでした~。
息子は今回、従兄弟と遊んでいる方がいいということで義母の家にお留守番。
息子的には「キャンプは2~3ヶ月に1回」くらいがいいようです(汗)。
NAPiのホームページにアクセス方法が詳細に
書かれているので道に迷うことはなかったです。


中之条町の市街地から山方面に進んで行き、


キャンプ場に到着する直前には
これ本当に着くの?的な道を走り、



着きました、NAPi!Goal

オーナーさんとワンちゃんがお出迎え。
本日は日曜日なのと、昨日の台風の影響のためか
我が家のみの貸切とのことです!
いや~まさか貸切だとは思いませんでした~
NAPiは全部で4サイト(A、B、C、D)。
見て選んでいただいて良いとのことでしたので

場内の真ん中にあり、一番広く、炊事場、トイレに近いCにしました。
「Cだけレーキで整地したので良かった~」とオーナーさんが仰っていました。
ハンモックはオーナーさんが無料で設置してくれました。

設営中に残念ながら雨が降ってしまい、
結構濡れたため、設営後は近隣の温泉へ。
NAPiから車で20分位の小野上温泉「さちのゆ」へ。
大人1名410円、館内とお風呂は清潔に保たれ、コインロッカーは開錠後、お金が戻ってくるので
コスパの良い日帰り温泉施設かと思います。


NAPiへ戻り、焚き火とプッシュっと一杯。
NAPiは薪が無料なので、躊躇なく燃やします。

爆ぜる音が静かな場内に響き、いい感じでした。


食事は焼きそばとレトルトハンバーグ。
焼きそばは、市販の粉末をふりかけずに
料理酒、ウスターソース、オイスターソース、
胡椒で味付けをしました。
具は豚肉の小間切れ、ピーマンです。
なかなか美味しくできました。
市販の粉末焼きそばには戻れないかもですな。


場内の明かりは最小限度。
聞こえるのは我々の話し声と焚き火の爆ぜる音と
30分に1回くらいの放屁音(爆)。
(誰もいないので気にしません!)
贅沢な時間、空間を体験できました。

夜の現地気温は23度くらいでした。
もう少し、気温と湿度が下がってくれればさらに心地よい焚き火になったのですが。
夫婦二人だけで過ごすのは
数年前の息子の幼稚園お泊まり保育以来でしょうか。
普段は口数の少ない私ですが
いつもよりお喋りをしていた気がします。
もう少しお喋りと焚き火をと思いましたが
恒例の奥さん焚き火前の椅子での寝落ちのため
消灯の21時半にはテント内に入りました。
オーナーさんがこの辺にはカモシカがいると仰っていたとおり、
夜中に鹿の鳴き声が聞こえました、

翌朝、5時頃に目が覚めました。
我々だけの場内は鳥や虫の鳴き声だけ聞こえます。





誰もいない場内を散策。

私は、椅子に腰をおろし、ゆっくり煙草を吸いながら、放屁した。(太宰治と井伏鱒二タッチ 爆)

朝食はお茶漬けをいただきます。
朝食後、撤収開始し、チェックアウトの際、
オーナーさんと少しお話ししました。
今年の4月からサラリーマン生活を止め、中之条町へ移住。
移住後の生活が楽しそうで、余裕を感じられ、
まさにリアル「人生の楽園」だぁ~と勝手に思ってしまいました。

《NAPi Auto Camping Base 詳細》
【チェックイン】 13時
【チェックアウト】 12時
アーリー10時~、レイト~15時まで可
【料金】5000円(平日は4,000円)
【サイト】 現状4サイト(A、B、C、D)
すべて砂利敷き

サイトA
ホームページ記載通り6m×9m程度

サイトB
ホームページ記載通り5m×12m程度

サイトC
ホームページ記載通り10m×10m程度
次回来るときもCサイトが空いていたら、再度ここを選ぶと思います。

サイトD
ホームページ記載通り7m×7m程度

駐車場所がサイトの下にあります。
上り下りが大変かも。

サイト内に物置用でしょうか、丸太が置いてあります。
【炊事場とトイレ】場内に1箇所だけ。

左端にトイレ。その他、無料の薪、炊事場、冷蔵庫、ゴミ捨て場。

お湯がでます。洗剤、スポンジあり

井戸水のため、不安な方用にペットボトルが置いてあります。


薪が無料です

冷蔵庫あり、持ち込み品を入れることができます。


冷蔵庫の中にビール、チューハイ、ソフトドリンクあり。
良心的な価格かと思います。
飲んだら自己申告でお支払。
置いてあるビール(スーパードライ瞬冷辛口、一番絞り)と
チューハイ(氷結、ストロングゼロ9℃)のセンスが良いと
酒好きの奥さんが仰ってました。
我が家は冷えたのが飲みたかったので
ここからビール2本、チューハイ2本いただきました。

ゴミは燃えるゴミ、プラ、ペットボトル、缶、灰を捨てられます。


本やミニチュア模型が置いてありました。

トイレは新しく清潔でした。木の匂いがしました。
ウォシュレットは付いていません。

【管理棟】
オーナーさんが24時間います。
(ここで完ソロは怖いかも)

【薪割り等の作業場?】
【その他】
・将来的にはあと1~2サイト増やす予定だそうです。
まだ発展途上で、もう少し木を抜くらしいです、
・森の中なのでいろんな虫がいました。
なかでもアブがたくさん飛んでいました。蚊、蜂は見ませんでした。
・子供の遊び道具はハンモックとバドミントンくらいでしょうか。
・オーナーさんは宿泊者につかず離れず的な
とてもいい距離感で接してくれます。
・人工的な音が全く聞こえない。
キャンプにのんびり、まったりを求める人には最高の場所。
・紅葉がとてもきれいそうです。
(オーナーさんは今年の秋は期待できると仰っていました)
私も再訪したいですが、うちの奥さんは、
私以上に、またここに絶対来たいと仰っておりました。
紅葉の時期にまたデュオでリピート?
以上、NAPi Auto Camping Base のレポでした~。
Posted by とまさん at 20:51│Comments(8)
│NAPi Auto Camping Base
この記事へのコメント
え〜、イス寝の奥様がまた来たいとは!
なんだかここは奥様受けもいいのですかね〜
私も満サイトのときにCサイトに泊まってみたいです
たぶん、そこが一番怖くないはず!
オフラインさんが行く時は完ソロでしょうね
センタービレッジ以来の恐怖を味わうのでしょうか〜(笑)
なんだかここは奥様受けもいいのですかね〜
私も満サイトのときにCサイトに泊まってみたいです
たぶん、そこが一番怖くないはず!
オフラインさんが行く時は完ソロでしょうね
センタービレッジ以来の恐怖を味わうのでしょうか〜(笑)
Posted by しく
at 2018年08月02日 21:19

しくさん
奥さん、毎回、静かになったなぁ~と思ったら
椅子寝しているのでブレません(笑)
某ジュウシンさんの奥様も
また来たいとか書かれてましたから
受けがいいですね~。
オフラインさん伝説のセンタービレッジ完ソロ(笑)。
あの時は怖かったでしょうね。
奥さん、毎回、静かになったなぁ~と思ったら
椅子寝しているのでブレません(笑)
某ジュウシンさんの奥様も
また来たいとか書かれてましたから
受けがいいですね~。
オフラインさん伝説のセンタービレッジ完ソロ(笑)。
あの時は怖かったでしょうね。
Posted by とまさん
at 2018年08月02日 22:33

溜まったガスを気にせずぶっ放せるとはストレスフリーなキャンプでしたねぇ(笑)
私は意識をしなくても出てしまいます(←病気かっ!!)
人生の楽園となったNapi?営利目的ではない趣味の延長みたいな感じが良いですね!
パインウッドの管理人さんと似ているのかな(人気出過ぎるのは困るみたいだけど)
私も暗くて怖いのは大嫌いです(笑)
私の都合で開けてもらったセンタービレッジは管理人さん不在で
入口も閉めて、電気も全て消してしまいましたから・・・自業自得?
ココは広い場内のどこかに管理人さんが居ると思えば安心?で~す(笑)
私は意識をしなくても出てしまいます(←病気かっ!!)
人生の楽園となったNapi?営利目的ではない趣味の延長みたいな感じが良いですね!
パインウッドの管理人さんと似ているのかな(人気出過ぎるのは困るみたいだけど)
私も暗くて怖いのは大嫌いです(笑)
私の都合で開けてもらったセンタービレッジは管理人さん不在で
入口も閉めて、電気も全て消してしまいましたから・・・自業自得?
ココは広い場内のどこかに管理人さんが居ると思えば安心?で~す(笑)
Posted by オフライン
at 2018年08月02日 23:56

オフラインさん
ここは満サイトでも離れているので
意識せず放屁なさっても大丈夫ですよ(笑)。
パインウッドさんと似ているかもですね。
あちらは高らかに「人生の楽園」を謳っていますね。
今年中にパインウッドに行って
比較できたらな~と思っていますが。
ここは管理人さん完全常駐なので
センタービレッジ状態になりませんから安心です(笑)。
ここは満サイトでも離れているので
意識せず放屁なさっても大丈夫ですよ(笑)。
パインウッドさんと似ているかもですね。
あちらは高らかに「人生の楽園」を謳っていますね。
今年中にパインウッドに行って
比較できたらな~と思っていますが。
ここは管理人さん完全常駐なので
センタービレッジ状態になりませんから安心です(笑)。
Posted by とまさん
at 2018年08月03日 08:14

早速行かれたのですね♪
アブの音はヒヤッとしますよね。
巣があるんでしょうかね。
結構捕まえたのですが、
森にはまだまだいるのかもしれませんね。
しっぽりキャンプ愉しむにはサイコーですよね(^^)
大人のキャンプ場かもしれません。
私も次空いてたら、Cにしよ♪
アブの音はヒヤッとしますよね。
巣があるんでしょうかね。
結構捕まえたのですが、
森にはまだまだいるのかもしれませんね。
しっぽりキャンプ愉しむにはサイコーですよね(^^)
大人のキャンプ場かもしれません。
私も次空いてたら、Cにしよ♪
Posted by ジュウシン
at 2018年08月07日 22:05

ジュウシンさん
NAPiはジュウシンさん、その他の方々のレポから
大いに影響を受けて行って参りましたよ。
アブはテント内に最大6匹入ってきてしまったので
仕方なく、テント内にパワー森林香を焚きました。
おかげで洋服等、森林香臭となりました。
ここは大人のキャンプ場ですね。
大人のカレーがあるように
大人のキャンプ場があってもいいような気がします(笑)。
NAPiはジュウシンさん、その他の方々のレポから
大いに影響を受けて行って参りましたよ。
アブはテント内に最大6匹入ってきてしまったので
仕方なく、テント内にパワー森林香を焚きました。
おかげで洋服等、森林香臭となりました。
ここは大人のキャンプ場ですね。
大人のカレーがあるように
大人のキャンプ場があってもいいような気がします(笑)。
Posted by とまさん
at 2018年08月08日 08:19

あれ?翌朝5時頃の上の写真に、なぜかふもと村が入ってますよ(笑)
あとでこのレポにリンク貼らせて下さい〜♪
あとでこのレポにリンク貼らせて下さい〜♪
Posted by しく
at 2018年10月20日 15:24

しくさん
リンク貼りどうぞどうぞ、
どんどん貼っちゃってください!
ふもと村の写真、なぜか入ってますね(謎)。
ご指摘ありがとうございます。
しくさんのnapiレポ、
ゆっくり読ませていただきます!
リンク貼りどうぞどうぞ、
どんどん貼っちゃってください!
ふもと村の写真、なぜか入ってますね(謎)。
ご指摘ありがとうございます。
しくさんのnapiレポ、
ゆっくり読ませていただきます!
Posted by とまさん
at 2018年10月20日 17:13
