2016年07月05日
ACN赤城山オートキャンプ場 ~赤城の山へ初潜入~ 【2016年7月2日~7月3日】
以前から気になっていた「赤城山オートキャンプ場」。7月はノーキャンプ予定でしたが、【とまマネー】(私のお小遣い)捻出しますので高速使わずに行ける赤城山どうでしょうとのことで行って参りました

私が生まれ育ったのが埼玉北部の田舎で、辺り一面田んぼが広がるようなところです。そこからは天気が良いと必ず赤城山がみえます。「赤城おろし(冬に吹く空っ風)」「赤城の山も今宵限り(国定忠治)」。そんな身近?な赤城山ですが、今まで「赤城クローネンベルク」くらいしかいったことありません。
自宅を7時40分に出発。途中から上武道路(国道17号)。相変わらずの【高規格道路】。飛ばしすぎに注意です!
途中、キャンプ場近くのベイシア大胡店にて買い出し。そこからキャンプ場へは20分ぐらいです。


10時20分頃着きました、【ACN赤城山オートキャンプ場】。10時からのアーリーチェックインを申し込んでます(通常は13時チェックイン)。サイト料5500円+アーリーチェックイン代1000円-500円(首都圏から行くキャンプ場ガイドブック10%割引券)で合計6000円お支払。

受付です。

売店です。

買ってませんが薪500円です。

イベントスペース。ビンゴ大会などのイベントで使われるようです。

サイトマップ。

サイトはブルーエリアで入り口から奥の方のB8。80㎡くらいでしょうか。電源付きです。目の前のサイトに車を止めます。横のため池が気になりましたが。適度な木々、プライベート感もあります。

ブルーエリア全景。


10時50分に設営開始し、12時半にはすべて完了。だんだん早く?なっていますかね。

昼食はご飯を炊いて、ベイシアで買った惣菜をおかずにします。

昼食後は遊具エリアへ。じゃぶじゃぶ池、滑り台、ブランコ、ターザンロープがあります。

中でもターザンロープは人気です。順番待ちとなることも。空いているときに私もやりました。大人も楽しめると思います

遊具近くの男子トイレ。清潔度は普通です。小5個。大3個(内、洋式1個)。

遊具近くに炊事場が二か所あり、大きい方はお湯が出ませんが、小さい方はお湯が出ます。

無料のシャワールーム。一人だと広さ問題ありませんが、子供と入ると狭いです。水圧が弱い感じでした。

17時からの(定番?)ビンゴ大会に参戦。1枚500円です。比較的早くリーチになりましたが当たらず。参加賞は飴かキャンプ協会のガイドブックどちらかを選べ、息子はガイドブックを選択。


夕飯は和牛カルビ、ソーセージ、ベーコン、玉ねぎを炭焼きで。今回、初投入の【ユニセラ】です。2~3人でのバーベキューを卓上でできるのは楽ですね~

マシュマロ焼もユニセラでやるといい感じになりました

食後は焚き火でまったり。22時半には就寝しました。

翌朝、6時前には起床しました。
朝食は食パンとベーコンと目玉焼き。

朝食後、撤収開始。10時半には撤収完了。


チェックアウトまで時間があったので、グリーンサイトを視察。雰囲気はいいですね。次回はこっちがいいかも。ただ、炊事場、トイレまで坂道を登り降りしなければなりません。
サイトの札等をもらっていないので適当に帰ってもいいのかと思いますが、念のため売店に行きチェックアウトの報告を。飴が貰えました。11時過ぎにチェックアウト。


昼食はキャンプ場から20分くらいのバーミヤンへ。15時頃、無事に帰宅しました。
~まとめ~
家から下道で2時間程度で行け、7月中旬~10月のトップ、ハイシーズンを除けば比較的安価なサイト料なので、「ホーム」的なキャンプ場になるかもしれません(妻、息子は大いに満足していましたので)。今年中にもう一回行けたらいいなと思っております。
自宅を7時40分に出発。途中から上武道路(国道17号)。相変わらずの【高規格道路】。飛ばしすぎに注意です!
途中、キャンプ場近くのベイシア大胡店にて買い出し。そこからキャンプ場へは20分ぐらいです。


10時20分頃着きました、【ACN赤城山オートキャンプ場】。10時からのアーリーチェックインを申し込んでます(通常は13時チェックイン)。サイト料5500円+アーリーチェックイン代1000円-500円(首都圏から行くキャンプ場ガイドブック10%割引券)で合計6000円お支払。

受付です。

売店です。

買ってませんが薪500円です。

イベントスペース。ビンゴ大会などのイベントで使われるようです。

サイトマップ。

サイトはブルーエリアで入り口から奥の方のB8。80㎡くらいでしょうか。電源付きです。目の前のサイトに車を止めます。横のため池が気になりましたが。適度な木々、プライベート感もあります。

ブルーエリア全景。


10時50分に設営開始し、12時半にはすべて完了。だんだん早く?なっていますかね。

昼食はご飯を炊いて、ベイシアで買った惣菜をおかずにします。

昼食後は遊具エリアへ。じゃぶじゃぶ池、滑り台、ブランコ、ターザンロープがあります。

中でもターザンロープは人気です。順番待ちとなることも。空いているときに私もやりました。大人も楽しめると思います


遊具近くの男子トイレ。清潔度は普通です。小5個。大3個(内、洋式1個)。

遊具近くに炊事場が二か所あり、大きい方はお湯が出ませんが、小さい方はお湯が出ます。

無料のシャワールーム。一人だと広さ問題ありませんが、子供と入ると狭いです。水圧が弱い感じでした。

17時からの(定番?)ビンゴ大会に参戦。1枚500円です。比較的早くリーチになりましたが当たらず。参加賞は飴かキャンプ協会のガイドブックどちらかを選べ、息子はガイドブックを選択。


夕飯は和牛カルビ、ソーセージ、ベーコン、玉ねぎを炭焼きで。今回、初投入の【ユニセラ】です。2~3人でのバーベキューを卓上でできるのは楽ですね~


マシュマロ焼もユニセラでやるといい感じになりました


食後は焚き火でまったり。22時半には就寝しました。

翌朝、6時前には起床しました。
朝食は食パンとベーコンと目玉焼き。

朝食後、撤収開始。10時半には撤収完了。


チェックアウトまで時間があったので、グリーンサイトを視察。雰囲気はいいですね。次回はこっちがいいかも。ただ、炊事場、トイレまで坂道を登り降りしなければなりません。
サイトの札等をもらっていないので適当に帰ってもいいのかと思いますが、念のため売店に行きチェックアウトの報告を。飴が貰えました。11時過ぎにチェックアウト。


昼食はキャンプ場から20分くらいのバーミヤンへ。15時頃、無事に帰宅しました。
~まとめ~
家から下道で2時間程度で行け、7月中旬~10月のトップ、ハイシーズンを除けば比較的安価なサイト料なので、「ホーム」的なキャンプ場になるかもしれません(妻、息子は大いに満足していましたので)。今年中にもう一回行けたらいいなと思っております。
Posted by とまさん at 22:26│Comments(4)
│赤城山オートキャンプ場
この記事へのコメント
初めまして
同じ日に赤城山にいたので、なんか嬉しくてコメントさせて頂きました
早朝の霧は凄かったですね。
私も場内を見学中、グリーンサイトの坂は結構きつかったなあと思いました
そしてターザンロープ・・私もやりました 笑
大人でも結構面白く、ちょっと怖かったです。
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします ^^
同じ日に赤城山にいたので、なんか嬉しくてコメントさせて頂きました
早朝の霧は凄かったですね。
私も場内を見学中、グリーンサイトの坂は結構きつかったなあと思いました
そしてターザンロープ・・私もやりました 笑
大人でも結構面白く、ちょっと怖かったです。
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします ^^
Posted by yuri0123
at 2016年07月14日 22:23

yuriさん初めまして。コメントありがとうございます。
確かに朝の霧はすごかったですね。
ターザンロープ、大人もやりたくなりますよね(笑)
息子はやりすぎて気持ち悪くなっていましたが…
ブログ拝見させていただきました。
ビンゴ大会でよく当たっていたグループだったんですね(笑)
なんとなく覚えています(笑)
こちらこそどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
確かに朝の霧はすごかったですね。
ターザンロープ、大人もやりたくなりますよね(笑)
息子はやりすぎて気持ち悪くなっていましたが…
ブログ拝見させていただきました。
ビンゴ大会でよく当たっていたグループだったんですね(笑)
なんとなく覚えています(笑)
こちらこそどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
Posted by とまさん
at 2016年07月15日 08:22

こんばんは〜♪
はじめまして、埼玉のひでらんと申します。
yuriさんから、「同じ日に赤城山にいた人いたよ〜!!」と興奮気味に教えてもらって、遊びに来ちゃいました。^ ^
施設紹介がとってもわかりやすくって、これ見てから行けばよかったと思ったぐらいです。(笑)
ユニセラいいですね〜。我が家もキャンプで焼き焼きよくやるんですが、こうやって卓上でできるのって楽だし、何より楽しそうです!これって、結構テーブル周りって熱くなったりするんですか??
同じ埼玉同士ってことで、またどこかでお会いしたらよろしくお願いいたしますね〜♪
はじめまして、埼玉のひでらんと申します。
yuriさんから、「同じ日に赤城山にいた人いたよ〜!!」と興奮気味に教えてもらって、遊びに来ちゃいました。^ ^
施設紹介がとってもわかりやすくって、これ見てから行けばよかったと思ったぐらいです。(笑)
ユニセラいいですね〜。我が家もキャンプで焼き焼きよくやるんですが、こうやって卓上でできるのって楽だし、何より楽しそうです!これって、結構テーブル周りって熱くなったりするんですか??
同じ埼玉同士ってことで、またどこかでお会いしたらよろしくお願いいたしますね〜♪
Posted by ひでらん
at 2016年07月17日 19:35

はじめまして、ひでらんさん。
同じ日に赤城山にいた埼玉南西部在住の「とま」と申します。コメントありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
ビンゴ大会の時に年齢を言わされてた45才のひでらんさん、覚えています(笑)。
イスが当たってよかったですね(笑)。
たいした施設紹介ではありませんが(笑)お褒めいただきありがとうございます。
ユニセラは卓上で焼き焼きできていいですよ~思いきって先々月?のスポオソセールで購入しました。テーブル周りは熱くならないですよ。
こちらこそどこかでお会いしたらよろしくお願いします。
同じ日に赤城山にいた埼玉南西部在住の「とま」と申します。コメントありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
ビンゴ大会の時に年齢を言わされてた45才のひでらんさん、覚えています(笑)。
イスが当たってよかったですね(笑)。
たいした施設紹介ではありませんが(笑)お褒めいただきありがとうございます。
ユニセラは卓上で焼き焼きできていいですよ~思いきって先々月?のスポオソセールで購入しました。テーブル周りは熱くならないですよ。
こちらこそどこかでお会いしたらよろしくお願いします。
Posted by とまさん
at 2016年07月17日 22:26
