2017年10月15日
フォレストパークあだたら ~安達太良の山に初潜入 その②(設備・環境・感想編) 【2017年10月7日~9日】
2017年10月7日~9日に行きました「フォレストパークあだたら」。
その②として、設備・環境・感想をご紹介したいと思います。

その①はこちら
その②として、設備・環境・感想をご紹介したいと思います。
その①はこちら
【チェックイン】
13時~
早めのチェックインは不可。
13時ピッタリからの受付ではなく、12時45分くらいには受付開始していたようです。
アーリーチェックインは各施設の半額(個別サイトだと1,620円)かかります。
【チェックアウト】
11時
【サイト構成】

コテージ、常設トレーラーサイト、キャラバンサイト、個別サイト、
グループサイト、フリーサイト(現在はデイキャンプのみ?)に分かれています。
安達太良山の中腹にあるため、管理棟となるビジターセンターから各サイトへ向かう場合、
やや下っていく感じになります。

各サイトへはこの広いメイン道路を通ります。
ちなみにこの手前にグリンヴィラのようなカードキー式のゲートがあります。

B=キャラバンサイト入口。

C=個別サイトCの入口。

D=個別サイトDの入口。
このようにアルファベットで入口がわかるようになっています。
(その他、A=常設トレーラーサイト、E=個別サイトE、F=グループサイト も表示あります)

個別サイトEの風景。
各サイトに入る道は一方通行となります。

隣のサイトとは木が植えてありプライベート感は保たれます。
【サイトの広さ・地面】

個別サイトは駐車スペース込みで8m×13mくらいでしょうか。
他の個別サイトも、ほぼ同じ広さだった印象です。
地面は小砂利が敷いてあり柔らかく、フラットで水捌けはよさそうです。
その他サイトと個別サイトの広さ比較ですが
キャラバンサイト>個別サイト>グループサイト でしょうか。
トレーラーサイトはよく見れなかったのでどのくらいの広さかわかりません。
【管理棟(ビジターセンター)】

広いきれいな管理棟です。

本を借りることができます。

イベントの案内が掲示されています。



売店もあります。
薪は2種類販売されています。
ちょっとお高めでしょうか。
広葉樹を買いましたが、火持ちは良かったです。
お風呂(温泉)も管理棟内にあります。
ただ、この管理棟へ行くのに個別サイトから徒歩で5分~10分かかるので
我が家は車で移動しました。
グループサイトからだと徒歩はキツイと思います。
【炊事場・トイレ・ゴミ置場】
炊事場、トイレ、洗面所、洗濯機、乾燥機、自販機、シャワーがある
「サテライトハウス」が場内に5か所あります。

炊事場と自販機。お湯が出ます。

洗濯機。200円。

乾燥機。30分100円。

シャワー。無料です。使用している人はいなかったような気がします。

有料のガスバーナー。

洗面所。

男子トイレ。ウォシュレット&温便座ではありません。
【ゴミ捨てルール】
ゴミはほとんど捨てて帰れますが
分別がかなり細かいです。

細かいですね~。


ゴミ袋は管理棟に置いてあり、各自持っていくシステムです。
ですので家からゴミ袋を持参する必要はありません。
【料金】

施設利用料金+基本料金(人数分)+電源使用料金(使わなければ0円)+環境保全費
と細かく分かれてます。
今回我が家は大人2名と子供1名で個別サイト電源使用×2泊でしたので
《施設》3,240円×2泊+《基本》648円×2名+324円+《電源》540円×2泊+《環境》108円=9,288円でした。
※基本料金と環境保全費は泊数分取られません。
これで温泉も入り放題なので、かなりコスパ高いと思います。
【遊び場、等】

場内に小川が流れていますが、見た感じそんなにきれいではなかったような。

綱渡り系の遊具。
場内で遊具と言えるものはこれだけです。

場内散策路。
こんな感じの散策路が何か所かあります。
大人はいいかもしれませんが、子供にとってはイマイチでしょうか。
【その他】

ペット不可で合成洗剤の使用NG、昆虫等採取不可。
消灯時間22時ですが
22時以降、車でパトロールしています。
ですので夜はとても静かに過ごせます。
【今回のキャンプの評価】※10点満点
①妻の評価
10点
炊事場のシンクが個別になっていたので、お隣を気にせず使用できたのがよかった。
②子供が楽しめる度
7点
広場はあるが、遊具がほとんどない。通路やサイトが遊び場。
③コスパ
10点
コスパ最強でしょう。
④アクセス
7点
お金かけてオール高速なら楽ですが埼玉からは遠いですね~。
キャンプ場最寄りの本宮インターから近く、山道もそんなにクネクネしません。
⑤場内設備
9点
ごみの分別の細かさでマイナス1点。
⑥清潔度
10点
どの場所もとてもきれいでした。
⑦ネイバーズ
9点
とても静かに過ごせました。
⑧ホスピタリティ
10点
対応全く問題なし。
⑨居心地の良さ
9点
思っていたよりプライベート感があってよかった。
⑩非日常感
9点
静かに過ごすことができました。
合計90点
以上、フォレストパークあだたらのレポでした~。
13時~
早めのチェックインは不可。
13時ピッタリからの受付ではなく、12時45分くらいには受付開始していたようです。
アーリーチェックインは各施設の半額(個別サイトだと1,620円)かかります。
【チェックアウト】
11時
【サイト構成】

コテージ、常設トレーラーサイト、キャラバンサイト、個別サイト、
グループサイト、フリーサイト(現在はデイキャンプのみ?)に分かれています。
安達太良山の中腹にあるため、管理棟となるビジターセンターから各サイトへ向かう場合、
やや下っていく感じになります。
各サイトへはこの広いメイン道路を通ります。
ちなみにこの手前にグリンヴィラのようなカードキー式のゲートがあります。
B=キャラバンサイト入口。
C=個別サイトCの入口。
D=個別サイトDの入口。
このようにアルファベットで入口がわかるようになっています。
(その他、A=常設トレーラーサイト、E=個別サイトE、F=グループサイト も表示あります)
個別サイトEの風景。
各サイトに入る道は一方通行となります。
隣のサイトとは木が植えてありプライベート感は保たれます。
【サイトの広さ・地面】
個別サイトは駐車スペース込みで8m×13mくらいでしょうか。
他の個別サイトも、ほぼ同じ広さだった印象です。
地面は小砂利が敷いてあり柔らかく、フラットで水捌けはよさそうです。
その他サイトと個別サイトの広さ比較ですが
キャラバンサイト>個別サイト>グループサイト でしょうか。
トレーラーサイトはよく見れなかったのでどのくらいの広さかわかりません。
【管理棟(ビジターセンター)】

広いきれいな管理棟です。

本を借りることができます。

イベントの案内が掲示されています。



売店もあります。
薪は2種類販売されています。
ちょっとお高めでしょうか。
広葉樹を買いましたが、火持ちは良かったです。
お風呂(温泉)も管理棟内にあります。
ただ、この管理棟へ行くのに個別サイトから徒歩で5分~10分かかるので
我が家は車で移動しました。
グループサイトからだと徒歩はキツイと思います。
【炊事場・トイレ・ゴミ置場】
炊事場、トイレ、洗面所、洗濯機、乾燥機、自販機、シャワーがある
「サテライトハウス」が場内に5か所あります。

炊事場と自販機。お湯が出ます。

洗濯機。200円。

乾燥機。30分100円。

シャワー。無料です。使用している人はいなかったような気がします。

有料のガスバーナー。

洗面所。

男子トイレ。ウォシュレット&温便座ではありません。
【ゴミ捨てルール】
ゴミはほとんど捨てて帰れますが
分別がかなり細かいです。

細かいですね~。


ゴミ袋は管理棟に置いてあり、各自持っていくシステムです。
ですので家からゴミ袋を持参する必要はありません。
【料金】

施設利用料金+基本料金(人数分)+電源使用料金(使わなければ0円)+環境保全費
と細かく分かれてます。
今回我が家は大人2名と子供1名で個別サイト電源使用×2泊でしたので
《施設》3,240円×2泊+《基本》648円×2名+324円+《電源》540円×2泊+《環境》108円=9,288円でした。
※基本料金と環境保全費は泊数分取られません。
これで温泉も入り放題なので、かなりコスパ高いと思います。
【遊び場、等】
場内に小川が流れていますが、見た感じそんなにきれいではなかったような。
綱渡り系の遊具。
場内で遊具と言えるものはこれだけです。
場内散策路。
こんな感じの散策路が何か所かあります。
大人はいいかもしれませんが、子供にとってはイマイチでしょうか。
【その他】

ペット不可で合成洗剤の使用NG、昆虫等採取不可。
消灯時間22時ですが
22時以降、車でパトロールしています。
ですので夜はとても静かに過ごせます。
【今回のキャンプの評価】※10点満点
①妻の評価
10点
炊事場のシンクが個別になっていたので、お隣を気にせず使用できたのがよかった。
②子供が楽しめる度
7点
広場はあるが、遊具がほとんどない。通路やサイトが遊び場。
③コスパ
10点
コスパ最強でしょう。
④アクセス
7点
お金かけてオール高速なら楽ですが埼玉からは遠いですね~。
キャンプ場最寄りの本宮インターから近く、山道もそんなにクネクネしません。
⑤場内設備
9点
ごみの分別の細かさでマイナス1点。
⑥清潔度
10点
どの場所もとてもきれいでした。
⑦ネイバーズ
9点
とても静かに過ごせました。
⑧ホスピタリティ
10点
対応全く問題なし。
⑨居心地の良さ
9点
思っていたよりプライベート感があってよかった。
⑩非日常感
9点
静かに過ごすことができました。
合計90点
以上、フォレストパークあだたらのレポでした~。
タグ :フォレストパークあだたら
Posted by とまさん at 15:36│Comments(4)
│フォレストパークあだたら
この記事へのコメント
こんばんは〜
大遠征しましたね〜
なんとなく榛名湖オートキャンプ場を思い起こしました
やはり公営の雰囲気というのがあるのかもしれませんね
でも温泉入り放題はいいですな〜
さらに22時以降のパトロールは最高ですね
全キャンプ場に導入して欲しいシステムです
大遠征しましたね〜
なんとなく榛名湖オートキャンプ場を思い起こしました
やはり公営の雰囲気というのがあるのかもしれませんね
でも温泉入り放題はいいですな〜
さらに22時以降のパトロールは最高ですね
全キャンプ場に導入して欲しいシステムです
Posted by しく
at 2017年10月15日 18:51

しくさん
往復約500kmで遠かったのですが
予想通り良いキャンプ場でよかったです。
おお~榛名湖と雰囲気似てるかもしれませんね。
(行ったことありませんが、しくさんの榛名湖ブログを読み返して)
温泉入り放題はいいのですが
時間帯によっては洗い場待ちが発生しますので
あと洗い場が5個くらい増えればベストでしょうか。
22時以降のパトロール、
これも公営っぽい感じですね。
良いシステムです。
往復約500kmで遠かったのですが
予想通り良いキャンプ場でよかったです。
おお~榛名湖と雰囲気似てるかもしれませんね。
(行ったことありませんが、しくさんの榛名湖ブログを読み返して)
温泉入り放題はいいのですが
時間帯によっては洗い場待ちが発生しますので
あと洗い場が5個くらい増えればベストでしょうか。
22時以降のパトロール、
これも公営っぽい感じですね。
良いシステムです。
Posted by とまさん
at 2017年10月15日 20:38

こんばんわ?
ペット不可に昆虫採集もダメなんですね。
我が家にはペットもいないし、昆虫も苦手なのであまり影響はありませんが、子供はきっと捕まえるでしょうね〜
綺麗で魅力的ですが、埼玉からは遠いんですね…
ペット不可に昆虫採集もダメなんですね。
我が家にはペットもいないし、昆虫も苦手なのであまり影響はありませんが、子供はきっと捕まえるでしょうね〜
綺麗で魅力的ですが、埼玉からは遠いんですね…
Posted by shima-shima
at 2017年10月17日 19:13

shima-shimaさん
フォレストパークあだたらは森との共生をテーマにしているのでペット、昆虫系は徹底してますね。熊が近くに生息しているっぽいので周りを電気柵で囲っているようです。
埼玉から遠いですが、shima-shimaさんのホーム、那須からちょっと?走らせればすぐですよ。
フォレストパークあだたらは森との共生をテーマにしているのでペット、昆虫系は徹底してますね。熊が近くに生息しているっぽいので周りを電気柵で囲っているようです。
埼玉から遠いですが、shima-shimaさんのホーム、那須からちょっと?走らせればすぐですよ。
Posted by とまさん
at 2017年10月17日 22:49
