TNSキャンプ祭 ~後編~
昨日が仕事納めで、1月4日までの冬季休暇に入りました。
妻と息子は一足早く昨日から実家に行っていますので、休暇初日はのんびりまったり
TNSキャンプ祭(後編)となります。
※「TNS」=
とまさん家
の今年の
最優秀キャンプ
前編はこちら
※完全に自己満足的な記事、個人的な評価となります事、ご了承ください。
「TNSキャンプ祭」とは、2016年にとまさん家が行ったキャンプを以下の10項目に分けて得点付け(10点満点)し、最高得点を獲得したキャンプを「2016年 CAMP OF THE YEAR」と勝手に決め付けるものです。
①妻の評価
②息子の評価
③コスパ
④アクセス
⑤場内設備
⑥清潔度
⑦ネイバーズ
⑧ホスピタリティ
⑨居心地の良さ
⑩非日常感
では、時系列でいってみましょう~
(6)メープル那須高原(2016年9月24日~25日)
その時の記事はこちら
①妻の評価
8点
サイトを横切る人がいたのが残念。
②息子の評価
8点
楽しかった。
③コスパ
7点
今年から1,000円値上げが残念。
④アクセス
6点
C&C同様、節約コースだと那須は遠い。
⑤場内設備
10点
高規格。
⑥清潔度
8点
⑦ネイバーズ
7点
⑧ホスピタリティ
10点
相変わらずの良い対応。
⑨居心地の良さ
9点
なんだか落ち着く。
⑩非日常感
7点
子供がたくさんいます。
以上、合計
80点
(7)みどりの村キャンプ場(2016年10月22日~23日)
その時の記事はこちら
①妻の評価
9点
遊具が充実している。
②息子の評価
10点
遊具が楽しかった。
③コスパ
7点
妥当な金額でしょうか。(公営にしては高め?)
④アクセス
8点
我が家から群馬へのアクセスは比較的楽。
⑤場内設備
8点
サイト内に水道付きは素晴らしいが、遊具までは徒歩だときつい。
⑥清潔度
8点
⑦ネイバーズ
9点
夜は静かでよく寝れました。
⑧ホスピタリティ
8点
⑨居心地の良さ
7点
ちょっと寂れた感じがしました。
⑩非日常感
9点
サイトからの眺めはいい感じ。
以上、合計
83点
(8)ACN赤城山オートキャンプ場(2016年11月19日~20日)
その時の記事はこちら
①妻の評価
8点
しゃぶしゃぶセットの野菜に土がついていて残念。
②息子の評価
10点
ターザンロープが楽しかった。
③コスパ
8点
④アクセス
10点
⑤場内設備
8点
⑥清潔度
8点
⑦ネイバーズ
8点
静かに過ごせました。
⑧ホスピタリティ
8点
最初に行った時より、おもてなし感ありました。
⑨居心地の良さ
10点
グリーンエリア上段は居心地良い。
⑩非日常感
8点
以上、合計
86点
(9)出会いの森総合公園オートキャンプ場(2016年12月10日~11日)
その時の記事はこちら
①妻の評価
9点
焼き芋が美味しかった。出会いはプライベート感がない。
②息子の評価
5点
寒かった~
③コスパ
10点
④アクセス
8点
⑤場内設備
8点
前回のようなトイレの照明故障はありませんでした。
⑥清潔度
8点
⑦ネイバーズ
8点
皆様クロウティー(玄人)な感じでした。
⑧ホスピタリティ
8点
⑨居心地の良さ
9点
なぜか居心地の良さを感じました(出会いにしては空いていたから??)
⑩非日常感
7点
以上、合計
80点
ということで、とまさん家の「2016年 CAMP OF THE YEAR」は
86点の
【11月19日~20日に行ったACN赤城山オートキャンプ場】でした~
当初、今年は5~6回くらいキャンプに行けたらいいなと思っていましたが、4月から結局月一で合計9回キャンプに行くことができました。
来年も同じくらい、いやそれ以上、2泊キャンプも行ければいいな~と思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。良いお年を~
関連記事