リマ(LIMA)? ペルーの首都?? いやいやMLIMA(リマ)です

とまさん

2018年12月13日 21:17

ウォータージャグにつきまして




我が家はamazonで購入した「たためるウォータージャグ ジャバル オレンジ 7.5L」を

長年愛用してきましたが、水漏れ疑惑が発生。
(実際には水漏れしていませんでしたが)













そこで奥さんから買い替えの提案があり、

正直申し上げますと私、ウォータージャグに関して

あまり興味が無かったので(笑)選定は奥さんにお任せしました。


奥さん、本当は


igloo(イグルー) クーラーボックス ウォータークーラー レガシィ 2.5ガロン ジャグ

が欲しかったようですが

お値段約20,000円弱なので予算的にNG。












見つけてきたのが



アンティークスタイルキャンパーに大人気の

MLIMA STAINLESS JUG MTO10【リマ ステンレス ジャグ ムート10】
(直径26㎝、高さ29㎝ 10リットル)

を選定されました。






これはテント内に置いたら存在感がありそうですな。

ステンレスでいい感じ、

興味が無かった私も大いに食いつきました。






ただこの手のもの、

積載時に無駄にスペースを取ってしまいます。




そこで、奥さんが画用紙で実物大の模型を作り、

ジャグの中に何か入るのか実験。




紙なので、ふにゃっていますが

収納ケース1個に入れていた小物が

入ることを確認。

これで収納ケース1個減りました。

















海外からの荷物のような感じで届きました。

セゾンポイントをAmazonギフトに変えて

税込13,500円のところ、3,520円で購入しました。









おおー存在感があります。








こんな感じで小物が入りました。




内側と裏蓋は高級SUS304(18-8)ステンレスを採用。

ステンレスについて無知なので調べましたら、

SUS304は、クロム(Cr)18%、ニッケル(Ni)8%、残りが鉄(Fe)で構成されたステンレス。

「18-8ステンレス」とも言う。ステンレスは、構成物によって価格、特性などが異なり、

それぞれ呼び方も異なる。水まわり製品に使用されるステンレスには、

他に安価なSUS430があるが、SUS304は主に高級品に採用されている。

SUS304は、耐食性・耐熱性に優れており、ねじや機械の恒久部品から

原子力発電所で使われる冷却水のパイプまで広く用いられている、とのこと。

おー高級品ですか~。











水を入れてちゃんと出るか確認。















先日行った有野実苑にてデビューさせました。

テント内での存在感は抜群です。



1回のみの使用で今のところ気になるところは

触ると指紋が目立つくらいでしょうか。




ファミキャン=リマ

ソロキャン=たためるウォータージャグ
(ソロではリマを使わせてくれないともいう)

で使い分けしていく予定です。



アンティークスタイルキャンパーには程遠いですが

サラリーマスタイルキャンパーにはなれた気がします。




以上、リマ(LIMA)?ペルーの首都?? いやいやMLIMA(リマ)です のレポでした~。



関連記事