リビシェルとアメド

とまさん

2017年09月24日 20:23

先月購入しましたスノーピークの「リビングシェル」とアメニティドームM」。

天気が良いので公園にて設営の再確認。

我が家的、設営方法備忘録となります。



まずはリビシェルから。

広げて青のセンターフレームを青のスリーブへ通す。



両サイド、Aフレームの穴にセンターフレームを通す。
青の印が外側。
Aフレームを全部繋がないほうがセンターフレームに通しやすい。
幕から出てるリングをセンターフレームに引っ掛ける(後でテンション)。



青の印のピンにAフレームを差す(4か所)。







両サイド、赤のスリーブへCフレームを通す。







Cフレームが低い状態でシールドルーフを引っ掛けるとやりやすいかもしれません。





赤の印のピンにAフレームを差す(4か所)。






フック、テープを掛ける。





アメドと連結のため、内側からリビシェルの幕を巻く。





続いては、アメドのインナーを広げ、黄色のスリーブに黄色のポール(合計2本)を通す。




黄色の印のピンにポールを差す。
(注:最初にクロスした下側のポールを地面付け、弓矢のように曲げてピンを差す)



緑色のスリーブに緑色のポールを通す。





緑の印のピンにポールを差す。





フックをポールに掛ける。




フライのマジックテープをポールに巻く。




同じ色同士のフックを掛ける。




最後に残ったポールをフライの赤のスリーブに通す。
アメドの入り口部分をリビシェルに突っ込む。
張り綱で固定。









ペグ打ち省略してますが、こんな感じで連結完成。

いい汗かきました…

(これ、数時間後に片付けるのが微妙…)










さて本日来たのは「安比奈親水公園」。

初めてきました。

駐車場代、利用料等かかりません。






入間川沿いの公園で、川越花火大会の会場にもなってます。

BBQ(火気使用)はテントを張った前、川沿い通路全体(奥の簡単タープ)が可能のようです。

一部、グランドゴルフ場のようですが、
試し張りをやるにはいい所ですね。























花もいい感じに咲いています。






乗り気ではなかった息子ですが、バッタを追いかけ、楽しんでいました。




リビシェルとアメド、落ち着いて設営再確認できました。
リビシェルは謳い文句通り、本当に簡単ですね。
簡単でもしばらく設営しないと人間は忘れてしまうもの。
奥さんご協力のもと、写真付き備忘録として残せてよかった。



安比奈親水公園ですが、トイレが微妙、水場が無さそうなので
BBQには向いていなそうですね。
立地的に混みそうなところですが、10張程度でした。
(夏場は混むのかな?)

関連記事